アモンケットのプレリに参加。久々のMTGで実に霊気紛争プレリ以来。最近はプレリでしかMTGできていない気が…。カードプールは相変わらずさっぱり…。紙レアでリミテッドでも使えないプレリプロモと同じカードを引いて凹む。デッキは前のめりの緑赤を選択。参加人数は14名で相変わらず盛況で嬉しかった。

1回戦 GW ×× 先手
G1:序盤はテンポよく攻め立てたてることができたが土地が4枚でストップ。デッキの構成上、中盤以降が弱かったため、大攻勢をかけられ敗北。
G2:今度はマナフラッドであと一歩届かず…。

2回戦 GWB ×○○ 後手
G1:相手2ターン目の4/4が止められず、そのまま押し切られる。
G2:4ターン目の土地破壊でファッティーを展開される前に色事故を起こさせて勝利。
G3:テンポよく攻め立てて主導権を握っていたが、6/6不朽クリーチャーにより防戦一方に。こちらのライフが尽きるラストターンに総がかりで攻めて、投げ飛ばしで相手のライフを丁度で削りきる。

3回戦 あいてドロップのため不戦勝 ○○
不戦勝であったがこれまでの戦いでデッキパワーの不足を感じていたため、プールを見直した。地上が睨み合いになることが多いと感じたため、前のめりの赤を捨てて中盤以降もそこそこ戦えカードパワーの高いレアを使えた黒を採用し、不足する除去を補うため白をタッチするという改良を行った。


4回戦 GBR ×○○ 後手
G1:4ターン目までは理想の展開で優位に立ったが土地が4枚で詰まり、敗北。
G2:地上で並べあう長期戦になったが、中盤以降強化した成果が出て押し切った。
G3:ダブマリで窮地に立ったが、序盤相手の猛攻を何とかいなし、中盤以降クリーチャーの質で逆転し、勝利。


3-1で苦しみながらも4位。3回戦の間に1時間じっくり考えることが出来てデッキを強化することが出来た。これを早い段階でできるよう心掛けたい。最近MTGをプレイする時間が激減している。時間が減少したことで、構築戦の試合勘を失い、ますます構築戦に足が遠のくという悪循環が起こっている。GP神戸はなんとか都合をつけて参加して悪い連鎖を断ち切りたい。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索