3連休の間、仕事が前後に入っており、1日くらいはオフをとプレリに参加。13人と盛況のなかいつもの2階はエアコンの故障で使えず、1階の狭いスペースで試合開始。狭すぎてなかなか奥の席までたどり着けない。デッキは強いレアがうまく使えそうな緑黒昂揚アグロを作成。

1回戦 RWアグロ ××
G1:ダブマリの後あと1枚土地が引ければ動ける手札をキープ。その1枚を最後まで引けず敗北。
G2:ダブマリの後、開始後土地が2枚で止まる…。

2回戦 GRW ○○
G1:相手深刻な土地事故で勝利。
G2:相手深刻な色事故で勝利。均等の3色はやはりマナの管理が厳しそう。

3回戦 BW ○-でマッチは勝利。
G1:1、2、3マナとテンポよく展開して勝利。
G2:2マナ、3マナとテンポよく展開しビートを仕掛けるが、除去に阻まれる、その後お互いクリーチャーが引けず、土地だけが伸びる状況に。ここで残忍な剥ぎ取りをドローし、攻勢をかける。初めの攻撃で昂揚を達成し、装備品とあわせて勝利目前のところまでいくが、またしても除去。そして消えゆく光、ブルーナが降臨し、一挙に窮地に。ここで翼切りをトップしてまた盛り返す。その後ファルケンラスの後継者で押し切ろうとするが、ここで相手が来世への警告をトップ。手札がほぼない状態でデモチュー3枚分は強い。持って来たものは墓地から安らぎと手札に返るスケルトン。毎ターン6点くらい回復できる状態になり、盛大にグダる。この辺で追加ターンに突入し、相手の飛行クリーチャーの攻勢を捌ききって引き分け。かなりエキサイトしたシーソーゲームでギャラリーも盛り上がった。

4回戦 RG ○○
G1:お互いテンポよく展開して殴り合いになるが、こちらの2マナ、3マナクリーチャーの質が上回っていて押し切る。
G2:相手ダブマリで展開に差が出て勝利。


3-1だったがオポが低く5位。1回戦の事故が悔やまれる。やっぱりシールドは苦手意識が強い。環境評価とカード評価が間違っているのだろう。昂揚はほとんど達成せず。それでも楽しい試合が出来たので良かった。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索